2015年1月25日日曜日

ロッキード・マーティン F-35C 「ライトニングⅡ」その2

ちょっと本業の方が多忙なため、更新が遅くなりました。

 さて、胴体を貼り合わせる前に、胴体下面に脚庫やウェポンベイを貼り付けていきます。

 右の通り、クリップで押さえてしっかり接着します。前脚、主脚ともになんの加工もなく後で接着が可能です。

 脚庫とウェポンベイを接着した後、エアインテークとエンジンを組み込みます。説明書にははっきりと書かれていないのですが、インテークリップを胴体に接着、その後エアインテークとインテークリップを接着した方がよいようです。エアインテークとインテークリップとの合いは悪くありません。インテーク前方の目立つところに押し出しピンのあとがあって目立ちますのでパテなどで処理してください。

DSIです。わかんないですね^.^;

実機のことを少し書かせていただくと、エアインテークの入り口すぐのところに「こぶ」がありますが、これはステルス機の特徴の一つであるDSI(Divertless Supersonic Inlet)と呼ばれるものです。これまでのインテークはF-15等に見られるとおり、境界層の悪影響を排除するため、境界層を分離する隔壁を設け、速度によって可変できるようにされていますが、これでは重量がかさむほか、ベーンは平面でレーダー波を大きく反射するためステルス性に悪影響をあたえます。DSIだと可動部分がなくとも境界層の影響を受けない他、大きなRCS(レーダー反射面積)源であるベーンに加え、これまたレーダー反射が大きいエンジンのコンプレッサーブレードを隠す効果も期待できるそうです。

 コクピット、エンジン、インテーク、インテークリップ、空中給油用プローブ取り付け部(プローブとその支柱は後で接着した方がよいでしょう) を胴体内側に接着したら、胴体を貼り合わせます。工程⑦で示されているコクピット後ろの「B40」は「B30」のまちがいです。この部品はキャノピーを閉じる場合にのみ、胴体側に接着します。開ける場合はキャノピーに接着します。
輪ゴムでがっちり固定しておきます
胴体は前回触れましたが、事後変形を修正しましたものの、上下ぴったりと言うわけにはいかず、通常のプラ用接着剤のほかに瞬間接着剤も併用してがっちり固定しました。

パテで埋めました。
固定している間に、各翼面やウェポンを組み立てました。各動翼、水平安定板、垂直安定板は、パーツ分割が中途はんぱな感じになっているので、パテなどでしっかり処理した方がよいでしょう。また左外側主翼の後縁部分(I19)にも湯回りが悪くパーツが欠けている部分がありますのでこちらもパテなどで埋めてください。また、外装にウェポンを搭載する方は主翼を組立いる前に隠し穴を開けるのを忘れないでください。

すき間埋めました。
 主翼は胴体の歪みの影響もあると思うのですが、胴体との取り付け部分に、すき間や段差が生じてしまいました。接着面に1mmプラ板を挟み接着、パテも使って修正しました。


 
 エンジンノズル回りのギザギザのステルス機っぽいパーツ(B13,14,23,24)は、ノズルの部分の曲線とのなじみがいまいちですが、折れやすいので気をつけてください。 サラサラタイプの接着剤で少しずつ柔らかくして、なじませるように接着しました。

F-35C得物一覧
ウェポンは、AMRAAM、AIM-9X、GBU-12/31/31B/38が付属しています。どれもよくできており、デカールも付属しています。ウェパン回りでは以下の部品番号に誤りがあります。
・GBU-31BのテイルフィンはC14とC15が逆になっています。
・内翼部分用のパイロン×4はF12+G12、F13+G11、F22+G9、F23+G10の組み合わせで組みたてて下さい。
・外翼のサイドワインダー用パイロンの取り付け基部は左翼:F27、右翼:F28です。
  AMRAAMやサイドワインダーはロケットモーター噴射口に穴を開けるだけでも雰囲気がよくなります。

小さいエッチング。なくさないように気をつけて。
最後にキャノピー周りを組み立てます。エッチングを多数使用するのですが、一部のパーツはクリアパーツに直接接着するので注意してください。私はウェーブの低白化タイプを使いました。

 実機写真をよく見てみるとキャノピー周辺のロック用ラッチは認められる機体とそうではない機体が存在します。これは実機とモックアップとの違いの他、展示時の保護のためコックピット周辺に保護用のゴム板みたいなものをおいているみたいですね。

 キャノピーは先端を機首上部に接着、計器板のバイザーから伸びるエッチングの支柱で支えますが、接着面積が足りないので、キャノピー先端付近にプラ板などベロをつけてあげるとよいと思います。

 ステルス機ははじめて形にしたのですが、意外とかっこいいですね。

 最新鋭機だからでしょうか、意外と資料に乏しい機体です。
日本語だとイカロス出版のムック本があります。今時の飛行機だし、ウェブの方が情報が転がっているのかもしれません。
JSFホームページ
F-35ライトニングⅡホームページ


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。